記事内に広告が含まれています。

夏休み明けにおすすめのレク5選!~2学期を笑顔でスタート~

夏休み明け おすすめレク

こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士の方々に向けて、様々なレクリエーションを発信しています。


さて、夏休み後というのは学級経営において、いい意味でリセットが効きます。1学期の学級経営がうまくいっていた人もそうでない人も、心機一転。学級の決まりをもう一度確認したり、新しいルールを加えたり。そして、楽しいレクで気持ちをほぐしてスタートしてみませんか?

サンソン
サンソン

今回は2学期スタートにおすすめの、学級ルールを確認できたり、仲間と「協力」することを楽しめたりするゲームを5つ、紹介します!


また、いろいろなレクをシーン別に厳選して紹介している「レク5選」や、学級開き・アイスブレイクに最適なレクの紹介もあります。合わせてお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

名探偵ゲーム  夏休み編

概要:質問に「はい」と答えた人の名前を書いていく。

対象:小学校低学年~
人数:何人でも
場所:教室
時間:10分〜15分
準備:用紙


①画像のような用紙を作って配布します。教室内を自由に歩きまわってジャンケンをし、勝ったら1つだけ質問をすることができます。



②答えが「はい」だったら、相手の名前を書きます。同じ相手とジャンケンできるのは、一度だけです。(途中でチャンスタイムを設けてもよい)



※「この人だったら、この質問に『はい』って言いそう!」と、予測を立てながら質問していくのが楽しいゲームです。ジャンケンで勝たないと質問できないため、運の要素は高めですが、いつやっても大変盛り上がります。


※参加していて、惨めな気持ちになるようなことがあってはいけません。質問の内容に配慮すると良いと思います。(海に行った、旅行に行った等の質問は入れない。)


用紙のデータ(Excel)はこちらからダウンロード可能です。よろしければご活用ください。
(ご自身の端末に「名前をつけて保存」してから、編集してください。)

スポンサーリンク

ペアコミュニケーション

概要:時間を決めて、ペアでおしゃべりを楽しむ

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:教室
時間:15分〜
準備:特になし


①椅子を二重円の形に並べ、内と外で向き合うようにします。


②時間を決め(2〜3分)、ペアになった人と自由におしゃべりを楽しみます。


③時間になったら内側の人が一つ右にずれて、新しいペアを作ります。以下、繰り返し。


まるで婚活パーティーのように、次々とペアを替えておしゃべりを楽しむ活動です。休み明けで久しぶりに会うクラスメイト。仲の良い人だけでなく、いろいろな人と話しましょう!


※フリートークだと難しい場合は、黒板にいくつかテーマを書き、そこから選んでもよいことにすると、話しやすいです。例えば「夏休みの思い出」「最近ハマっていること」「最近食べたおいしいもの」など

スポンサーリンク

サイレンス

概要:設定した時間のあいだ、何の音も立てなければクリア!

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:教室
時間:5分~10分
準備:特になし


①「このゲームのクリア条件は、みんなで協力して『静かをつくる』ことです。ゲームの間は、せき、くしゃみ、笑い声、机やいすの音など、一切禁止です。みんなで協力してクリアを目指してください。ただし、息を止めるのはナシです。顔を上げて、目も開けておいてくださいね。」



「チャレンジは、レベル1=10秒、レベル2=30秒、レベル3=1分です。
まずは10秒からチャレンジしましょう。じゃあ今のうちに、せき、くしゃみ、ゲラゲラ笑い、机バンバン、足ドンドンしておいていいですよ。」



③「はいでは、いきます!よーいスタート!」→成功したら全員で拍手!!

失敗した場合
「残念アウト~!!みんなで『チャチャチャ、ドンマイ』をしましょう。」
チャチャチャ、ドンマイ!(拍手3回→サムズアップ)じゃあもう一回やりますか?OK、よーいスタート!!


※このレクを行って「静かをつくる」を体験できたら、クラスの約束として担任が手を上げたら「静かをつくる」というルールをつくるのがおすすめです。

※もっと詳しく知りたい方は、こちらで解説しています。よろしればご覧ください

パイプライン

パイプライン
概要:パイプをつなげ、ビー玉を流しそうめんのように流し、ゴールに入れられればクリア。

対象:低学年~
人数:10人ぐらい~
時間:30分~45分
準備:パイプ(人数分)、ビー玉、バケツ


①子供達を10人ほどのグループに分けます。一人に一本のパイプと、グループに一つのビー玉を配ります。スタートラインを決め、そこから人数×1mほど離れたところにバケツを置きます。



②ストーリー設定を話します。(なくてもいいですが、あると盛り上がります)
「大変です!向こうで3軒の家が火事です!各チーム、パイプを使って消火弾(ビー玉)を運び、火を消してください!」



③いくつかルールがあることを説明します。
 ・スタートした後は消火弾(ビー玉)には直接さわれません。
 ・消火弾が乗っているパイプを持っている人は、歩けません。
 ・落としたら初めからやり直しです。



「3チームありますが、競争ではありません。3軒の火事を消すことが、最終目標です。制限時間は20分!では、スタート!」



※簡単そうに見えますがやってみると難しいです。きっと子供達は何度も何度も失敗します。ですから「なんで失敗したのか」を考えさせ、作戦を立てて次のチャレンジをさせるといいです。


クラスみんなで協力することがクリアへの道。だから、いいアイデアが出たら他のチームにもシェアしましょう!「最後の人が止めておくといいよ」「パイプは前の人の下に繋げたほうがいいよ」など、いろんなアイデアがでます。



※詳しく知りたい方は、こちらで解説しています。よろしればご覧ください

五色百人一首

概要:毎日、ペアで百人一首の対戦をします。勝敗によって番付が変わります。 

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK(ペア、または3人組でやります)
場所:教室
時間:慣れれば3分
準備:五色百人一首の取り札(クラスの人数の半分)、読み札(1セット)

1学期にやっていなかった、新しい取り組みを始めるのにもいいタイミングです。百人一首はいかがですか?僕の学級経営で、百人一首なしは考えられないぐらい、大切な取り組みの一つになっています。


通常の百人一首は100枚で行いますが、五色百人一首は青・桃・黄・緑・橙の各20枚に分かれています。そのため1試合3分程度で行うことが出来ます。

学級で五色百人一首をすると、こんなメリットがあります!
 1 学級がまとまる(静と動のメリハリをつけられる、勝敗を受け入れることができる)
 2 学級が知的になる
 3 男女の仲が良くなる

教師の指示を聞くことで試合は楽しくなり、次の札が読まれる間も静かにしなくてはいけません。また、試合の前後には握手をして挨拶をします。男女の手が自然と触れあうことによって男女の仲も良くなります。


※詳しくは下の記事で解説してあります。お読みいただけたらと思います!

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

Kindle本も出版しています

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました