可能性は無限大!?ジャンケンをつかった楽しいレク5選!

手軽にできる遊びの代表といえば「ジャンケン」ですよね。誰でもルールを知っていて短い時間で簡単にできますから、レクの世界でも重宝されています。

サンソン
サンソン

こんにちは。小学校教員のサンソンです。今回は、ジャンケンを使ったお手軽で楽しいレクを5つ、紹介していきます。スキマ時間や帰りの会など、短い時間で楽しめますから、ぜひレパートリーに加えてください。


また、このほかにもいろいろなレクをシーン別に厳選している「レク5選」の記事を書いています。合わせてお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

ギョウザジャンケン

対象:小学校低学年~
人数:3人~何人でも
場所:教室
時間:3分~5分
準備:特になし


遊び方
①「みんなはギョウザって好き?今日は3人組でジャンケンをして、ギョウザを作りますよ~。」などと話し、興味を惹きましょう。そして、グーが「お肉」、チョキが「ニラ」、パーが「皮」だということを説明します。


②「ギョーウーザ!」のかけ声でジャンケンをします。グループで出したジャンケンの手が、3種類そろったら全員で「いただきまーす」と言って食べる真似をしてクリアです。グーだけだったら「肉しかなーい」、パーがいなかったら「皮がなーい」などと叫んで残念がります。


グループを変えてどんどんチャレンジしましょう。(成功するまで連続でチャレンジしてもよし、成否に関わらず毎回メンバーを変えてもよしです。)


時間内にいくつのギョウザが食べられるでしょうか。(食べた個数はカウントしておきましょう)

ポイント
①クラスの人数が3で割り切れなくても大丈夫。次々と3人組を入れ替えて行うようにすれば、ずっと余ってしまう子はできません。


②ギョウザ以外にもアレンジは無限大!ぜひ子供達と一緒に、オリジナルのジャンケンを考えてみてくださいね。

アレンジ例
 ・チーズバーガージャンケン(グー=お肉  チョキ=チーズ  パー=パン)
 ・アップルパイジャンケン (グー=りんご チョキ=シナモン パー=パイ生地)
 ・巻き寿司ジャンケン   (グー=具   チョキ=海苔   パー=ごはん)
スポンサーリンク

ジャンケンチャンピオン

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:どこでもOK
時間:1分~5分
準備:特になし


遊び方

①「全員起立!クラスで一番運がいい人を決めます。勝った人だけ残ってね。負けとあいこは座ります。」


②次々座っていく中で一人だけ残ったら
「チャンピオンに拍手〜!じゃあ次は、先生と気が合う人を決めます。あいこの人だけが残ってね。
→「すごいね、テレパシーが使えるのかな?気持ちが通じ合ったね!拍手~」


③「最後はクラスで一番優しい人を決めまーす。ボクに負けてくれた人だけ残ってね」→先生を勝たせてくれてありがとう、拍手~。

アレンジアイデア
「スーパージャンケン」
①担任vs全員でジャンケン。担任に勝った人は、スーパー喜ぶ!
②あいこの人は・・・スーパー喜ぶ!
③残念ながら負けてしまった人は・・・スーパー喜ぶ!!

担任が大げさ演技で楽しさを演出しましょう!笑えます

活用例

僕は毎日、帰りの挨拶の時に「ジャンケン占い」としてこのレクを行っています。「今日のみんなは運がいいかな?先生と気が合うかな?優しい気持ちになれる日かな?と言って行うことで、楽しい気持ちで下校させることができますよ。

児童全員「サンソン先生さようなら」
サ「今日も楽しかったね、さようなら。ジャーンケーンポン!」
という感じです。
スポンサーリンク

必殺技ジャンケン

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:どこでもOK
時間:1分~5分
準備:特になし


遊び方

①普通のじゃんけんに加えて、必殺技(かめはめ波のポーズ)、バリアー(胸の前で腕を交差)が入ります。(全5種類)


②手の優劣
 ・グー、チョキ、パーの勝ち負けはそのまま。

 ・必殺技(かめはめ波)は、グー、チョキ、パー全てに勝てるが、バリアーにだけは負ける。

 ・バリアーは、レーザービームにだけは勝てるが、グー、チョキ、パー全てに負ける。

ポイント

①担任vs全員で同時にやってもいいですし、自由に歩きまわってペアやトリオでやっても楽しいです。

②必殺技は好きなアニメなどの技に自由にアレンジ可能です!

まあいっかジャンケン

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:どこでもOK
時間:1分~5分
準備:特になし


遊び方

①普通にジャンケンをし、勝ったら「ありがとう」、負けたら「まあいっか」と言います。


②ペアでジャンケン。ジャンケンの勝ち負けは関係なく、先に「ありがとう」「まあいっか」を言えた方の勝ち

ポイント

①勝っても負けても、ポジティブな気持ちになれるところがいいところ。次々と違うペアでやりましょう。余ってしまうようなら3人でもできます。

シュウマイジャンケン

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:どこでもOK
時間:1分~5分
準備:特になし


遊び方

①グーチョキパーの代わりに、ポーズが3種類
 エビシュウマイ:両手を前に出し、お尻を突き出す
 カニシュウマイ:足を開いて両手をチョキ
 タコシュウマイ:シェーのポーズ

シェーのポーズ(タコシュウマイ)



テンション高めに両腕を突き上げ、飛び跳ねながら「シュウマイシュウマイジャンケン!シュウマイシュウマイジャンケン! 1,2の3(ポーズ)」


③担任と同じのを出したら負け

ポイント

 とにかく全力で。このレクの面白いところは、ジャンケンの前の踊りです(笑)
下記の動画も参考にしてください。動画ではリーダーだけがやっていますが、子供も巻き込んで全員でやったほうが、楽しいです。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)

みんなが楽しい学校レクリエーション



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため少し値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!個人で購入してくださる方は勇者、いえ神様です(笑)


電子書籍

「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
②「絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
③「絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
「スキマ時間に5分で楽しめる!学級レク&ゲーム Best32」



電子書籍はAmazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。


それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。


Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ
五色百人一首 徹底解説
「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。アイコンの「サンソン」から飛べます!

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
厳選レク5選レク・ゲーム5分でできる
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました