記事内に広告が含まれています。

体育の準備運動に使えるレク&ダンス10選

準備運動10選

 「体育の時間、楽しみながらウォーミングアップする方法はないかな?」今回はそんな思いをおもちの教員の方におすすめのレクやダンスを紹介していきます。


みなさん、体育の時の準備運動はどのようにやっていますか?子供の代表(体育係など)が前に出てきて、伸脚やアキレス腱をする。昔からよく見る光景ですよね。でもその準備運動って本当に効果的でしょうか?


今のスポーツ医学では、準備運動は身体を温めることが大切とも言われています。普段の準備運動にちょっとしたレクやダンスを加えて、楽しみながら身体を温めてみませんか?この記事では、5分でできて身体も心もあたたまるあそびを10個紹介します!

スポンサーリンク

みんなおに&氷おに

簡単に心拍数を上げられる、お手軽レク

「みんなおに」
①コートは約20m四方ぐらい。


全員が逃げながら、全員おにでもあります。誰にタッチしてもOK。タッチされたらその場でしゃがみます。同時タッチは両方ともしゃがむようにしましょう。


③あっという間に少なくなるので、適当なところで2回戦へいきましょう。


「氷おに」
①基本的な遊び方は、みんなおにと同じです。


②タッチされたら片ひざ立ちで手を挙げ「助けて」ポーズをとります。


まだ残っている人にタッチしてもらえたら復活することができます。鬼をやりながらお助けもできて、いつまでも終わらない鬼ごっこ。3分もやったら息ゼイゼイですよ(笑)

スポンサーリンク

じゃんけんまわり

「じゃんけんまわり」
①ペアでジャンケンをします。負けた人は勝った人の周りをぐるっと1周、走って回りましょう。


②すぐにまたジャンケンをします。その時、2連敗なら2周、3連敗したら3周と、連敗数と同じだけ回るようにします(勝てばリセット)


③もし全勝した子がいたら、拍手喝さいの中ビクトリーランをしてもらいましょう(ウォームアップなので)


●アレンジ●
「じゃんけん馬跳び」
負けた数だけ、馬跳びをしましょう。跳び箱運動の準備運動として行うのもいいですね。


「じゃんけんドリブル」
負けた数だけ、バスケットボールのドリブルで回ります。こちらは球技のときに。


「じゃんけん開脚」
こちらはじゃんけんに負けた方が、足を開脚していきます。気を付けの姿勢から始めて、カカト→つま先→カカト→つま先と順番に開いていきましょう。先に転んだり、足が動いた人が負けになります。柔軟性を高めることができます。

スポンサーリンク

魔法オニ

表現遊びの導入に!
①魔法使い(オニ)1〜2人を決めます。魔法使いは、誰かをタッチするとき「〇〇になれー!」(ネコ、ライオンなど)と言って魔法をかけます。


②タッチされた人はその場で魔法にかかり、言われた物の真似をし続けなければなりません。(ニャーニャーと言いながら四つん這いになるなど)


③「〇〇になれ!」は毎回違うものでもOK。いろんな動物に変えちゃいましょう。


④適当な時間で終了し2回戦へ。慣れたら、逃げている人がタッチすると魔法が解ける(復活)できるようにするのもいいですね。

走って○✕ゲーム

①フラフープなどの輪を3×3に並べます。10mほど離れたところにスタートラインを設定します。


②3名×2チームで対戦します。全員、自分のチーム色のビブスを持ちます。


③スタートしたら先頭の人が走って、輪の中にビブスを入れます。戻って次の人にタッチ!


ビブスは1チームに3着しかありません。4人目(2周目)からは置いてあるビブスを動かすようにします。先に一列揃ったチームの勝ちです。



全力で走った後、瞬時の判断でビブスを置くという、判断力が鍛えられるゲームです。はじめの3人だけで勝負がつくこともありますが、やっているうちに長い勝負ができるようになりますよ。

みなさんゲーム

整理運動にも最適

①“みなさん”と言った時だけ、言われたことをやってください。と確認します。

例 「みなさん右手を挙げてください。」右手上げる
  「はい降ろしてください!」みなさんと言っていないので、降ろしてはいけません。


②みなさんゲームをしながら、伸びをして「脱力〜」とか伸脚運動をして「はんた〜い!」とか準備運動要素を入れてみましょう。ひっかけた時は「みなさんって言ってないですよー? 」と言ってあげましょう。


③最後は右手を挙げながら「1回も間違えなかった人〜!?」って聞くとかなりの子が手を挙げてひっかかります(笑)
そこからさらに「すごいねー拍手~!!」もひっかかります。


④終わるときは「これで、みなさんゲームを終わります」と言いましょう

かえるのたいそう

歌詞がダジャレの連続で楽しいリズム体操


「まずは後ろに反りかえる」「次は後ろをふりかえる」などかえるのたいそうだけに、かえるネタ満載です(笑)


でもそれが低学年の子にハマるんです。休み時間にも歌う姿が見られますよ。


この動画の内容だと少し運動量が少ないので、僕がやる時は足踏みの所を「かけあし」でやります。1曲3分で、息があがるぐらい動けますよ!

こちらの「かえるのたいそう」、そして次に紹介する「パイナポーたいそう」は、このCDに収録されています。

パイナポー体操

おすすめのリズム体操その2

「みんなの好きな果物はなに?うんうん、リンゴ、メロン、いちご。どれもおいしいよねー。実は、先生の一番好きな果物は、パイナップルなんです!」そんな語りから入りましょう。


そして、「パイナップルが好きすぎて、パイナポー体操をマスターしてきました!」などと話して行うとつかみはOK!(本当かぁ?)


とにかく。パイナップルになりきって踊る体操。「ぷるぷるゆれる」ところがかわいいです。振り付けも簡単で、繰り返しが多いので、すぐに覚えることができますよ。それでいて内容は、常にかけ足。運動量も豊富です。



最後のポーズを自分で考えさせるところも、個性が出ておもしろいです。はじめはなかなか思いつかないと思います。担任の先生が思いっきり変なポーズをして笑いを取っちゃうのもいいですね!

ラーメンたいそう

踊るとめっちゃラーメンが食べたくなる!?


授業の導入で唐突に「みなさん、好きなラーメンの味は何ですか?みそ味の人?醤油味の人?塩味?とんこつ味?」のように子供達に問いかけをしてみましょう!


「うんうん。ラーメンっておいしいよね!!そこで今日は、ラーメン体操をします!」と宣言しましょう(笑)はじめはポカンとするでしょうが、ひとたびやるとこれがおもしろい。


「あぁ。ラーメンが食べたい。」この体操を踊った後はみんなの頭の中はこうなります。この体操でも、運動量が欲しいときは足踏みのところを「かけあし」にするといいですよ。

ラベンダー体操

日体大の教授が考案した、ハードなリズム体操


心拍数が上がるだけでなく、ダイナミックストレッチがうまく取り入れられていて、準備運動として申し分ありません。


ちなみに名前の由来は、考案した先生が「振り付けも決まった、曲も決まった。あとは名前だけ。」となった時に、たまたま自宅の近くに咲いていたラベンダーの花が目に入り、そこから取ったのだとか。


さらに上級編の「疾風(はやて)」バージョンというのもあるのですが、さらにハードになっています。そちらは中学年はもちろん高学年や中学生でも十分に身体を動かせますよ。

ペンギンのプールたいそう

低学年のプールではこれを!


めちゃくちゃかわいいです。
プールサイドでペンギンのまねっこをしながら踊る姿に、先生方が癒されること間違いなし。「ペンペンペン♪」というリズムと歌詞も、頭から離れなくなるかもしれません。


踊った後にシャワーを浴びることが多いと思いますが、プールサイドを「ペンギン歩き」でよちよち歩いていくようにすると、走る子もでません。あとかわいい。おすすめです。

最後に

ラジオ体操をしたり、伸脚やアキレス腱を伸ばしたりといった準備運動は、はっきり言ってダレますよね。ここに挙げたゲームを取り入れたり、音楽を流しながらリズミカルに動いたりといった工夫を行い、より楽しい体育の時間をつくってもらえたらと思います。

若手のみなさんはどんな準備運動をすればよいかと迷うこともあるかもしれません。体育は子供達に人気の教科だけに、学級経営にも直結してきます。子供達と先生の信頼関係、子供たち同士の信頼関係。これをどう築いていくか、不安もあることでしょう。ここで挙げたレクが役に立ってくれたら嬉しいです。

Kindle本も出版しています

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました