学級レク「ぴよぴよちゃん」~おもしろまねっこゲーム~

概要:リーダーの動きをまねっこしていくゲームです。


こんなこと♪こんなこと♪できますか♪
こんにちは、小学校教員のサンソンです。楽しい毎日を過ごしていますか?

サンソン
サンソン

さて今回は、低学年体育の表現遊びから高学年のキャンプファイヤーまで、幅広く楽しめるレク「ぴよぴよちゃん」を紹介します。



リーダーの動きをまねするレクなのですが、簡単なお題、思わず笑っちゃうおもしろいお題、そして動作の複雑な難しいお題まで、アレンジいろいろで楽しめます!雨の日の室内遊びや、ちょっとした時間にももってこいですよ!

もちろん、幼稚園・保育園の先生方にもおすすめです!
また、いろいろなレクをシーン別に紹介している「レク5選」の記事も書いています。合わせてお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

遊び方

対象:小学校低学年~ (幼児もOK)
人数:何人でも
場所:どこでも
時間:5分~10分
準備:特になし

①教師(リーダー)が前に出てみんなと向かい合います。

②お題を出します。
例:教師「ぴよぴよちゃん」
  子 「なんですかー?」
  教師「こんなこと、こんなこと(前後にジャンプする)できますか?」
  子「こんなこと、こんなこと(動作の真似)できますよー!」


③これを繰り返します。笑っちゃうような変なポーズをしたり、だんだん難しくしたりするとよりおもしろいです!

参考動画

スポンサーリンク

ポイント

①遊び方が分かってきたら、子供たちにもリーダーをやってもらいましょう!子供がお題をだすと、発想がおもしろいですよ。

②お題は子供たちの実態に合わせて簡単な動きや、複雑な動き、表現遊びの内容につながるもの、キャンプファイヤーだったら次のレクにつながるものなど…アレンジを変えると幅広い場面で楽しめます。

③慣れてきたらだんだんスピードを速くしてみるのも、盛り上がります!


④先生が恥ずかしがるのが一番ダメ!僕がこのレクをやるときは、「ビートたけしさんのコマネチ」とか「志村けんさんのアイーン」とか、「小島よしおさんの、そんなの関係ねえ!」のような、思わず笑っちゃう動きを入れて盛り上げます。


⑤最後はわざと、子供達ができないような技(ムーンウォークとか、首を真横に動かすとか。まねしても危険がないもの)をやり、「こんなこと、こんなこと、できません!!」で終わるのも楽しいです。

いかがでしたか?低学年から楽しめるまねっこ遊び「ぴよぴよちゃん」を紹介しました。いろいろな応用が利くこのレク。体育の表現遊びはもちろん、キャンプファイヤーでのレクとしても楽しめます。


そしてこのレク、かわいい絵本にもなっています。幼児~低学年への読み聞かせとしてもおすすめですよ。

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため各巻3,000円(税別)と値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!




電子書籍
「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!



こちらの電子書籍は、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。



それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。



Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ
五色百人一首 徹底解説
「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。アイコンの「サンソン」から飛べます!

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
レク・ゲーム5分でできるキャンプファイヤー、宿泊学習授業で使える
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました