記事内に広告が含まれています。

1学期のお楽しみ会にオススメのレク5選~涼しげなもの、集めました~

 長かった1学期もあと少し!夏休み目前ですね!さて、学期の締めと言えば「お楽しみ会」ですよね!

サンソン
サンソン

こんにちは、小学校教員のサンソンです。楽しい毎日を過ごしていますか?今回は、暑い夏の中でのお楽しみ会におすすめのレクを集めました。

水をつかうレクが多いので、楽しみながらちょっと涼しくなれるかもしれません!終わり良ければ総て良し。クラスみんなで楽しんで、夏休みを迎えてみませんか?


他にこちらの記事もおすすめです。合わせてご覧いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

ウォーターサバイバルゲーム

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:校庭
時間:30分~45分
準備:水鉄砲、スイミングゴーグル、水着、タオル


水鉄砲で水をかけあいます!
遊び方

水鉄砲でとにかく撃ち合うだけ!単純ですが楽しいです。これだけでも、子供達は大喜びすることでしょう!


②水風船を追加します。今は便利な時代になりました。水道に接続するだけで一気に大量の水風船を作れます!こちらは、後片付けが大変なのが玉にキズ。


金魚すくいで使う「ポイ」をバンダナなどで頭につけ、ポイが破れたら負け!というゲーム「ウォーターサバイバルゲーム」を行います!5人程度のチームを作り、チーム対戦をすると盛り上がります。審判は先生が行うとよいでしょう。

ポイント

①服装は、洋服のままやって着替えてもいいですし、水着の上に体育着を着てやってもいいです。また、安全のためスイミングゴーグル(または理科用の安全メガネ等)を着用させたほうがよいです。


②水の補充は水道からではなく、バケツやタライを複数用意しておくとスムーズです。「水の補給をしている間は狙わない」という約束をしておくとよいでしょう。


③わざと顔をねらったり、一人の子を狙い続けたりすることのないように確認しておきましょう。おすすめは、「やめてください!」と言われたら狙うのをやめるというルールをつくることです。


④もう少し詳しい解説は、下記リンクにてどうぞ。
「学級レク ウォーターサバイバルゲーム」

スポンサーリンク

水くみリレー

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
時間:5分~10分
準備:ひしゃく、バケツ、ペットボトル(2L)


ひしゃくで水を運ぶリレー
遊び方

①クラスをいくつかのチームに分けます。各チームにひしゃく1つ(またはプラスチックカップ等)とペットボトル(2L)を配ります。

②スタートラインを決め、そこから10mほど離してバケツ(水入り)を置きます。ペットボトルはスタートライン上に置きます。チームで走る順番を決めておきます。

③合図と同時にバケツまで走ります。ひしゃくに水を汲んで戻り、ペットボトルに移します。移したら次の人にバトンタッチ。これを繰り返し、時間内に貯められた水の量で勝負します。

ポイント

①ひしゃくが用意できなければ、プラスチックカップでもできます。


②汲んできた水を入れる容器は、バケツなどではなくペットボトルなどの口が狭いものが適しています。早く入れたいけどこぼしたくない!というジレンマがあるからです。


③かなりの確率で濡れますので、体育着に着替えてから楽しんでください。

 
スポンサーリンク

ミズリンピック

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
時間:20分~30分
準備:プラスチックカップ、おはじき、1円玉、スポイト、バット、クリップ


遊びながら「水の力」を体験する
遊び方

①「表面張力ゲーム」
 (1)透明のプラスチックカップの縁まで水を入れます。


 (2)順番におはじき(1円玉やポーカー用コイン等でもOK)を1枚づつ入れていきます。水がこぼれた人が負けです。

 (3)「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画の第3部で、ジョセフ・ジョースターとダービーがやっていたゲームです(笑)



②「水滴たらしゲーム」

 (1)スポイトを使い、1円玉の上にできるだけ多くの水滴を、こぼれないように落とします


 (2)水滴の数を記録しながら、水がこぼれるまで続けます


 (3)一番たくさんの水滴を垂らせた人の勝ちです。

③「 クリップ浮かべゲーム

 (1)バット等に水を張り、水の表面にクリップを浮かべていきます (フォークの先端に乗せ、水につかる程度に下ろすやりかただと簡単です)


 (2)連続で何個まで浮かべられるかを競います。たくさん浮かべた人の勝ちです。

ポイント

①3つのゲームがセットになっています。グループ対抗にして得点をつけるのも楽しいです。


②場所は理科室がやりやすいです。(水道が近く、机が広いため)


③そのゲームも、思っていたよりたくさんできると思います。楽しむだけでなく、結果を予想させたり、あふれるぎりぎりの様子を観察させたりすると学びにもつながります。

人間スイカ割り

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
時間:5分~10分
準備:ヘルメット、フニャ剣(新聞紙でも代用可)


堂々と担任を叩けますw
遊び方

①チャンバラ用の剣を用意します(新聞紙の剣だとちょっと痛い)



担任がスイカ役になります(ここは必ず担任にしましょう)。ヘルメットをかぶり、後ろ向きで体育座りをします。


③剣を持つ子を決め、目隠しをし、通常のスイカ割りのように楽しみます。担任はオーバーリアクションをすることw

ポイント

①ヘルメットに当たればいいですが、外れるとちょっと痛いです(笑)


②子供達がスイカ役をやりたがるかもしれませんが、安全の為(そしてトラブルや保護者からのクレームを防ぐため)担任だけがスイカになるほうがよいでしょう。


③待ち時間が長くなってしまうので、他のグループはビーチボールを叩くスイカ割りゲームをしているのがおすすめです。

お化け屋敷

対象:小学校中学年~
人数:何人でもOK
時間:90分~
準備:子供達次第


暗幕や骨格標本などを駆使して、学校をお化け屋敷に
遊び方

①事前に学級会で計画をします。どんなお化け屋敷にしたいか、みんなで話し合います。


②お化けの衣装や小道具を用意します。


③当日、1時間かけて教室等をお化け屋敷に改造します。


④交代でお化け役と入場者役になって楽しみましょう!

ポイント
 
詳しい解説は下記リンクにてご覧ください。必要な道具やポイントなどについて説明しています。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

Kindle本も出版しています

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました