記事内に広告が含まれています。

転入生が来る日にオススメのレク5選!

転入生が来る日におすすめのレク

「来週から転入生が来る!何をしたらいいんだろう?」この記事ではそんな教員の方へ、おススメのレクを紹介します!


こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士の方々に向けて、レクリエーションの発信をしています。

サンソン
サンソン

転入生を迎えるって一大イベントですよね。子供達はもちろん、教員としても緊張します。でも、一番緊張しているのはもちろん転入してくる子とその保護者でしょう。

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。




「新しい学校はどんなところかな」「担任の先生はどんな人?」「友達はすぐにできるかな」そんな不安をたくさん抱えて登校してくる転入生。初日の印象はとても重要です!


「まずは転入生の自己紹介。そのあとはクラス全員が一人ずつ自己紹介すればいいかな?」そんな考えの方も多いかと思います。でも僕なら1時間目からすぐにレクをします。


転入生の緊張をほぐし、早くみんなの名前を覚えてもらう。クラスになじんでもらう。楽しく遊びながらお互いのことを知り合える、そんなおすすめレク5選を紹介します!!



またこのほかにも、いろいろなレクをシーン別に厳選している「レク5選」の記事を書いています。

スポンサーリンク

安心なんでもバスケット

概要:担任(レク係)が言ったお題に自分があてはまる時に、別の席に移動するゲーム


基本的に何でもバスケットと同じ遊び方です。ただし鬼はおらず、全員分の席があるのが特徴。


「全員が座れるって、それって楽しいの?」と思うかもしれません。大丈夫、ちゃんと楽しいです。必ず席があることや罰ゲームがないことで、全員が安心して参加できます。

スポンサーリンク

マイフェイバリット

概要:「名前」と「好きなもの」を言う自己紹介で、リレーをするゲームです


ぜひ、1周するのに何秒かかるかタイムアタックをしてみましょう!何度も聞くうちに、いつの間にか名前だけでなく相手の好きなことまで覚えちゃってますよ。


このレクが終わったあとしばらく、授業中に指名する時に「はい、動物が好きなマリーさん」のように呼んでみるのも面白いです。

スポンサーリンク

となりのとなり

概要:一人ずつ自己紹介。ただし、今までの人の名前を全部言ってから自分の分を言わなければならない

対象:小学校中学年~
人数:20人ぐらいまで(それ以上なら2つに分ける)
場所:教室
時間:15分~20分
準備:特になし


●遊び方●
あなたは誰のとなりに座っていますか?

順番は後になるほど、どんどん難易度がアップします!みんなの名前を反復して何度も聞くので、すぐに名前を覚えてしまいますよ。

仲間探し

概要:同じものが好きな人同士で集まるゲーム

対象 小学校低学年~
人数 15人ぐらい~何人でも
場所 教室
時間 5分~10分
準備 なし


●遊び方●
同じものが好きな人同士で集まり、お互いのことを知り合える


①担任がお題を言います。例えば「好きな動物ごとに集まれ!」


②全員が好きな動物の名前を言い合い、同じ人同士で集まります。
「パンダパンダ!パンダの人はこっちー!」「ネコの人いるー?」


③グループができたら、私たちは〇〇グループですと発表します。
「私たちはイルカ好きなグループです」


お題の例
生まれた月/きょうだいの数/好きなくだもの/好きな動物/好きなスポーツ/好きな色/好きな〇〇


など、複数の同じ好きなものが出てきそうなお題で行うとよいです。
「あ、あなたもサッカー好きなの!?」
同じものが好きな仲間が見つかり、転入生の緊張もほぐれることでしょう!


できたグループを活用して、そのまま別のゲームに進むこともできますね

隠れた共通点

概要:グループ内のメンバーの、共通点を探す


グループメンバー全員に共通することを探して、ホワイトボードに書いていきます。
例「ゲームが好き」「牛乳が好き」「犬を飼っている」など
※「見つかると嬉しい共通点」にしぼると、温かい雰囲気で進めることができます。

番外編「キラキラ紙吹雪」

番外編
簡単で好評だったのが「紙吹雪で歓迎」です。


やりかたは簡単。事前に子供達と、折り紙などを細かくきって紙吹雪をつくっておきます。そして当日の朝、転入生が教室に入ってくるタイミングで「ようこそ〇〇小へ!!」と叫びながら投げ上げるだけです。

これをやった翌日、保護者から「子供がとても感動していました」と、感謝の手紙をいただきました。


最後に

いかがでしたか?今回は、転入生が来た時に役立つレクを厳選して紹介しました。

子供達と先生の信頼関係、子供たち同士の信頼関係。これをどう築いていくか、不安もあることでしょう。ここで挙げたレクが役に立ってくれたら嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

Kindle本も出版しています(Amazonランキング1位も獲得!)

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録し無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました