学級レク「ストライク」~サイコロを投げ入れて、ゾロ目を揃えろ!~

雨の日の休み時間、子供達はどう過ごしていますか。読書?トランプ?けん玉?まさか教室を走り回っていることはないと思いたいですが・・・。

サンソン
サンソン

こんにちは、小学校教員のサンソンです。雨の日に遊ぶアイデアとして、ボードゲームはいかがでしょうか。世の中にはたくさんのボードゲームがありますが、ちょっとした工夫や準備をするだけで、教室で楽しめるものも多くあります!今回は、サイコロとお皿だけで楽しめる「ストライク」というゲームを紹介します。

単純ルールで運の要素が高めなので、みんなでわいわい楽しめますよ。

スポンサーリンク

遊び方

概要:お皿の中にサイコロを投げ入れ、ぞろ目が出たらもらえるゲームです 

対象:小学校低学年~
人数:6人ぐらいまでのグループで
場所:教室
時間:5分~10分
準備:サイコロ(一人5個ぐらい)、適当なお皿


①全員同じ数ずつのサイコロを持ちます。お皿の中にも2つのサイコロを入れておきます。


②スタートプレイヤーは、お皿の中にサイコロを1つ投げ入れます。お皿の中のサイコロにぶつけてもOKです(また、目を変えなければサイコロの置き場所を変えてもOKです)


③サイコロを投げ終えたら、出目に応じて以下の対応を行います。
 (1)サイコロがお皿から飛び出てしまったら、そのサイコロはゲームから除外。


 (2)サイコロの目が「1」になった物も、そのサイコロはゲームから除外


 (3)お皿の中にゾロ目があった場合、ゾロ目になっているサイコロを全てもらって、手番終了です。(3つ以上引き取ることもあります。)

例:6つのサイコロがあるところに投げ入れ、出目が1,3,4,4,5,5,6だった場合→1のサイコロはゲームから除外。4,4,5,5の4つをもらって手番終了


 (4)ゾロ目がない場合、手番をやめるかもう一度サイコロを投げ入れるかを選ぶことができます。


④もしゾロ目で引き取られた結果、お皿の中のサイコロが全て無くなってしまった場合、次のプレイヤーは持っているサイコロを全て振らなければなりません。(ここがこのゲームの一番楽しいところです!)
ゾロ目になっているサイコロがあれば手番終了、というところは一緒です。


⑤手持ちのサイコロがなくなったら脱落です。サイコロを持っている人が1人になったら、その人が勝ちでゲーム終了です。

スポンサーリンク

ポイント

・たくさんのサイコロを持っていて安心していても、全て一緒に振らなくてはいけないことも多く、逆転要素が盛り上がります。また、「ジャラジャラ」とたくさんのサイコロを一度に振るという行為は誰でも楽しめますよ!


・算数教室などに転がっている大量のサイコロや箱を使えば、すぐに遊ぶことができます。


・1勝負が5分ほどで終わるので、休み時間に遊ぶのにぴったりです!

いかがでしたか?製品版がなくても学校になるもので手軽に楽しめる、ボードゲーム「ストライク」を紹介しました。簡単ルールで盛り上がるので、雨の日の休み時間におすすめです!

製品版では、サイコロの「1」の目の代わりに「✕」が入っているのと、サイコロを投げ入れるコロシアムがついているので、雰囲気を重視するなら検討してみてください。

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため各巻3,000円(税別)と値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!




電子書籍
「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!



こちらの電子書籍は、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。



それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。



Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ
五色百人一首 徹底解説
「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。アイコンの「サンソン」から飛べます!

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
レク・ゲーム休み時間学校でできるボードゲーム
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました