概要:ちょっといじわるなクイズ、なぞなぞを集めました!
こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士の方々に向けて、レクリエーションの発信をしています。

今までも、「謎解きミステリークイズ」「ひっかけクイズ」をたくさん紹介してきました。このような言葉遊びゲームは色々ありますが、今回は定番?の“ひっかけクイズ、いじわるなぞなぞ”を紹介します。
とてもシンプルな言葉遊びですが、ついひっかかってしまいますよ。教室で、ご家庭で、楽しんでみてください。
- バスレクとして
- スキマ時間のお楽しみとして
- 他クラスの補助に入った時のつかみとして
- オンラインでのレクとして
このように頭を柔らかく使うひっかけクイズは、こちらでも紹介しています!ぜひ、合わせてご覧ください!!
人数:何人でもOK
場所:教室、バスなど どこでもOK
時間:5分~15分
準備:特になし
問題①〜⑧
1.「世界最大の水槽」 T 「よく聞いて答えてね。世界最大の水槽を作ります。その水槽には、あらゆる海の生物が入ります。そんな水槽の中に、一番多く入っているのは何でしょうか?理由も一緒に答えてください。」 C 「群れで游いでるからイワシ!」 C 「クジラとかが食べてるオキアミじゃない?」 C 「もっと小さい、植物プランクトンかもしれないよ」2.「山小屋」 T 「よく聞いて答えてね。不思議な話をするよ。誰もいない深い森の奥に、一軒の山小屋がある。その小屋には誰も住んでいないし、近寄ることもない。森の生き物たちも寄ってこない。それなのに、その小屋の扉はいつも閉じたり閉まったりしている。なぜだろう?」 C 「おばけがいるんじゃない?」 C 「風で開くんだよ、きっと」正解はここをクリックT 「いろいろな生き物がでましたね。でも正解は、水です。どんな生き物よりも、それらが生きていくための水が一番たくさん入っていなければいけません。」3.「バスの運転手」 T 「あなたはバスの運転手です。 最初に9人乗って来ました。 次のバス停では4人降りて2人乗ってきました。 次のバス停でが4人乗って1人降りていきました。 最後のバス停で、おばあさんが、「運転手さんは私の息子と同じぐらいの年ね」と言って降りていきました。 さてバスの運転手は何歳でしょう? C 「え!?乗り降りの人数は関係ないの?」 C 「年齢のことなんかヒントあったっけ?」正解はここをクリックT 「よく聞いていたかな?閉じるも閉まるも同じ意味。誰もいないのだから、閉じっぱなしということだよ。」4.「ロウソク」 T 「ある夜、10本のロウソクに同時に火をつけました。 2分後に風が吹いて1本消えてしまいました。 さらに2分後に風が吹いて、2本消えてしまいました。 窓を閉めたので、それ以上は風で火が消えることはありませんでした。 さて、翌朝残っていたロウソクは何本でしょう?」 C 「7本!」 C 「いや、翌朝には消えちゃうから0本でしょう!」正解はここをクリック「あなたはバスの運転手」と言われていたから、あなたの年齢が正解。5.「みかん」 T 「みかんが9個あります。このみかんを10人で等しくわけるにはどうしたら良いでしょう?」 C 「全部むいて、ひと房ずつばらせば?」 C 「じゃんけんで負けた人はナシ!」正解はここをクリック3本。途中で火が消えたロウソクが残っているため。(火ではなく、残ったロウソクの数を聞かれている)6.「電車」 T 「電車が時速60キロで北に走っています。風は時速30キロで南に向かって吹いています。電車の煙はどちらの方角に吹いているでしょう? C 「60と30なら数が大きい方。北だ!」 C 「風がなくても、北に走ったら南の方に流れるんだから当然、南。」正解はここをクリックジュースにすれば等しく分けることができます7.「エベレスト」 T 「世界一の山、エベレストの登頂に成功した登山家たちは、その後、必ずあることをするという。それは何でしょう? C 「国旗を立てているのを見たことがあるよ!」 C 「記念撮影じゃない?」正解はここをクリック電車は煙を出しません。煙を出すのは汽車。8.「エレベーター」 T 「20人乗りの大きなエレベーターが故障で落下してしまいました。15階から凄い勢いで落ちたにもかかわらず、負傷者はいませんでした。それはなぜ? C 「ぶつかる直前にジャンプしたんじゃない?」 C 「宇宙のエレベーターだったとか?」正解はここをクリック下山すること正解はここをクリックエレベーターには誰も乗っていなかったから
問題⑨〜⑯
9.「こたつ」 T ある小説がある。この小説は、「大寒波の寒い日、こたつのある部屋でたったひとり」という一文から始まる、さてこの人物は、こたつに入っている?入っていない? C 「寒いんだから入ってるでしょう」 C 「どっちだろう?出かけるところかもしれないし。」10.「太郎の死因」 T 「太郎が、灼熱の部屋の中で死んでいました。そばには水と、割れた金魚バチの破片が飛び散っていました。これを見た花子は、太郎が死んだ理由がすぐにわかりました。太郎の死因は?」 C 「灼熱の部屋ってことだから、熱中症?」 C 「金魚バチでなぐられたんじゃない?」正解はここをクリック入っていない。部屋で“立った”ひとりと言っていたため。11.「偽物の金塊」 T 「100グラムの金塊が10個ある。しかしそのうち一つは偽物で重さが200グラムある。天秤を最低何回使えば偽物を見つけ出すことができるだろう?」 C 「まず5個ずつ載せて測って、そのあと…」 C 「3回ぐらいかなあ」正解はここをクリック金魚バチの水が流れてしまったから。太郎は人間ではなく、金魚の名前なのだ12.「10本の街灯」 T 「午前0時。道路に10本の街灯が並んで点いています。しかし使っている電球が不良品で、2時間に1つの割合で電球が切れてしまいます。 警備員が3時間に1度見回りし、1つだけ電球を取り替えていきます。12時間後には何本の街灯が点灯しているでしょう? C 「12時間だと6本切れて、そのうち4本は直るから…8本!」 C 「えっと2時に1本きれて、3時にはそれが直るだろ。でも4時にまた切れて…」正解はここをクリック0回。重さが倍も違っていたら、手で持っただけで分かる13.「一番速い」 T 「太郎君は新幹線で東京ディズニーランドに行き、スプラッシュマウンテン、スペースマウンテン、ビッグサンダーマウンテンに乗りました。太郎君が「一番速い!」と言って喜んでいた乗り物は何でしょう?」 C 「ビッグサンダーマウンテンが一番速かった気がする。」 C 「スプラッシュマウンテンの落ちるところが速いんじゃない?」正解はここをクリック0本。12時間後は昼の12時なので、街灯はつかない。14.「ロープが結ばれた牛」 T 「1本の杭を中心に半径10mの円があり円の中には首に9mのロープが結ばれた1頭の牛がいます。円の内側には牧草が生えておらず、外側にはたくさん生えています。ところが牛は円の外にある牧草を悠然と食べています。それはなぜ?」 C 「飼育員が運んでくるのかな」 C 「半径10mだと、9mのロープじゃ届かないよね。どうして?」正解はここをクリック新幹線が一番速い15.「忘れ物」 T 「学校に着いてから忘れ物に気づいた花子さん。1時間目まで残り10分。家まではどう頑張っても往復15分はかかります。 意を決して、家に取りに帰った花子さん。15分近くたってから学校に戻ってきたら、授業はまだ始まっていませんでした。いったいなぜ? C 「日曜日だったからじゃない?」 C 「待っていてくれたのかな?」正解はここをクリックロープは、杭にはつながっていないから16.「無口な男」 T 「Aさん、Bさん、Cさんは仕事の話をしている。Cさんは決しておしゃべりではない、無口な男。しかし、3人で話していると会話全体の半分をCさんが話している。これはCさんの職業のせいなのだが、Cさんの職業は何だろう?」 C 「無口なのにたくさんしゃべるの?お笑い芸人とか?」 C 「お店の人じゃない?お客さんとしゃべってるとか」正解はここをクリック花子さんが先生だったから。先生が遅刻していたら、授業は始まりません正解はここをクリック通訳。Cさんが話さないと、会話が成り立たない。
いかがでしたか?ひっかけクイズ、いじわるなぞなぞを紹介しました。子供たちが「なんでー!?」「ずるーい!!」と怒っているところを見る出題者が、一番楽しいかもしれません(笑)ぜひ、出してみてください。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。
最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。
書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)

こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため少し値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!個人で購入してくださる方は勇者、いえ神様です(笑)
電子書籍

①「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする 謎解きミステリークイズ BEST16」
②「絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!」
③「絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!」
④「スキマ時間に5分で楽しめる!学級レク&ゲーム Best32」
電子書籍はAmazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。
それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。
Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから