学級レク「ひっかけクイズ・○○って言っちゃだめ!」全8問

○○って言っちゃだめ

概要:あるキーワードを言ったら負けというルールで言葉を真似させ、ひっかけをねらうクイズです。


こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士の方々に向けて、レクリエーションの発信をしています。

サンソン
サンソン

前回まで、全16回に渡って「謎解きミステリークイズ」を紹介してきました。このような言葉遊びゲームは色々ありますが、今回はいわゆる“ひっかけクイズ”の中から「○○って言っちゃだめ」を紹介します。



とてもシンプルな言葉遊びですが、ついひっかかってしまいますよ。元ネタは、「言わんのバカクイズ」と言って1992年から約1年間放送されていたラジオ番組『浅草キッドの土曜メキ突撃!ちんちん電車!』の人気企画として生まれたものです。教室で、ご家庭で、楽しんでみてください。

【このレクの活用シーン】

  • バスレクとして
  • スキマ時間のお楽しみとして
  • 他クラスの補助に入った時のつかみとして
  • オンラインでのレクとして
 



このように頭を柔らかく使う言葉遊びは、こちらにまとめています。また、いろいろなシーンに合わせて厳選した「〇〇のレク5選」も一緒にお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

問題①〜④

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:教室、バスなど どこでもOK
時間:5分~15分
準備:特になし



ではさっそく、問題例をどうぞ!!

1.同じことを言ってください。ただし「動物の名前」は言っちゃだめ


T  「アメリカ」
C  「アメリカ」
T  「フランス」
C  「フランス」
T  「イギリス」
C  「・・・」(リスが入っている)

T  「おーやるなあ。じゃあ」
T  「オーストラリア」
C  「オーストラリア」
T  「アウト〜。トラが入っています。」(オーストラリア)



2.同じことを言ってください。ただし「動物の名前」は言っちゃだめ


T  「千葉県」
C  「千葉県」
T  「長野県」
C  「長野県」
T  「埼玉県」
C  「・・・」(サイが入ってる)

T  「沖縄県」
C  「沖縄県」
T  「石川県」
C  「石川県」
T 「アウト〜。シカが入っています!」(いしかわけん)



3.同じことを言ってください。ただし「動物の名前」は言っちゃだめ


T  「アサガオ」
C  「アサガオ」
T  「キュウリ」
C  「キュウリ」
T  「ハクサイ」
C  「・・・」(サイが入ってる!)
T  「ヤキソバ」
C  「ヤキソバ」
T  「ギョウザ」
C  「ギョウザ」
T  「シュウマイ」
C  「シュウマイ」
T 「アウト〜。ウマが入っています」(シュウマイ)



4.「どうして?」とか「なんで?」って言ったら負けですよ


T  「あなたは道を歩いています。町と村、どちらに行きますか?」
C  「町or村」
(どちらを選択しても、次の質問へ。)

T  「その先に山と川があります。どちらに進みますか?」
C  「山or川」

T  「突然、鬼と熊が現れました。どちらと戦いますか?」
C 「鬼or熊」

T  「じゃあ先生の勝ちだ」
C  「えーなんでー?!」
T  「はいアウト〜」

スポンサーリンク

問題⑤〜⑧

5.僕と同じことを言ってね。でも「黄色」って言っちゃだめ。


T  「赤色」
C  「赤色」
T  「青色」
C  「青色」
T  「黄色」
C  「・・・」(きいろは言っちゃだめ)
T  「桃色」
C  「桃色」
T  「紫色」
C  「紫色」
T  「アウト〜!むらさきいろって言った!」



6.僕と同じことを言ってね。でも「黄色」って言っちゃだめ。Part2


T  「赤色」
C  「赤色」
T  「青色」
C  「青色」
T  「山吹色」
C  「・・・」(やまぶきいろ。ひっかからないぞ)

T  「桃色」
C  「桃色」
T  「だいだい色」
C  「だいだい色」
T  「あ〜!今言った!!」
C  「えー言ってないよ!!」
T  「アウト〜。同じことを言ってねって言ったじゃん」
C  「!?」



7.僕と同じことを言ってね。でも「ひとケタの人数」は言っちゃだめ。


T  「500万人」
C  「500万人」
T  「10万人」
C  「10万人」
T  「5人」
C  「・・・」

T  「1万人」
C  「1万人」
T  「1000人」
C  「1000人」
T  「100人」
C  「100人」
T  「アウト〜。ひゃくにん(9人)は言っちゃだめ」



8.僕と同じことを言ってね。でも「木の名前」は言っちゃだめ。


T  「北海道」
C  「北海道」
T  「千葉県」
C  「千葉県」
T  「杉並区」
C  「・・・」(スギが入ってる)

T  「神奈川県」
C  「神奈川県」
T  「青梅市」
C  「・・・」(ウメは言っちゃだめだな)

T  「新潟県」
C  「新潟県」
T  「アウト!にいがたけんには、竹が入ってるよ」

いかがでしたか?ひっかけクイズ「○○って言っちゃだめ」を紹介しました。子供たちが「なんでー!?」「ずるーい!!」と怒っているところを見る出題者が、一番楽しいかもしれません(笑)ぜひ、出してみてください。

では、最後にお知らせをさせてください。

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)

みんなが楽しい学校レクリエーション



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため少し値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!個人で購入してくださる方は勇者、いえ神様です(笑)


電子書籍

「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
②「絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
③「絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
「スキマ時間に5分で楽しめる!学級レク&ゲーム Best32」



電子書籍はAmazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。


それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。


Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

オーディブルで人生を変える!使い方や厳選おすすめ本15選
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました