記事内に広告が含まれています。

学級レク「人間知恵の輪」~コミュニケーション力と信頼関係を高める!~

人間知恵の輪

概要:手をつないで人間の知恵の輪をつくり、手を離さないで結び目をほどきます。別名「ヒューマンノット」


「みんなで協力するようなレクをしたい」
「クラスの信頼関係を高めたい」
「遊ぶだけではなく、学びにつなげたい」


そんなみなさんに、僕が毎年クラス経営や学年経営に取り入れている「プロジェクトアドベンチャー(PA)」から、おすすめのアクティビティを紹介します。

サンソン
サンソン

 こんにちは。小学校教員のサンソンです。このブログでは、小中学校の教員、大学生、保育士、レク係の子供たち等に向けて、レクリエーションの発信をしています。

 今回のテーマは「協力することを楽しむ」です。活動を通して子供たちの信頼関係を高め、よりよい学級経営につなげていきましょう!
「協力型」のレクはこちらにもまとまっています。合わせてご覧いただけたらと思います。

スポンサーリンク

遊び方

対象:小学校低学年~
人数:1グループ10人程度
場所:教室、体育館など
時間:20分
準備:50㎝程度の長さのロープ(すずらんテープ)を人数分


①1人に1本のロープを配り、10人程度のチームをつくります。人数は多ければ多いほど難しくなります。




②チームで輪になって、右手にロープを持ち前に出します。左手でランダムにロープをつかんで、からまった状態の「知恵の輪」を作ります。
注意:つかんだ人とつかまれた人が同じにならないようにしましょう。



③輪になっているかどうかの確認をします。
誰かひとりがロープを引っ張り、引っ張られた人は次の人を引っ張って・・・と信号を送っていきます。最初の人に戻ってくれば、一つの輪になっていることが分かります。(なっていなければやり直します)



④手を離さないで、知恵の輪をほどき1つの輪になることにチャレンジします。制限時間(10分程度)
注意:痛みを感じたらがまんをしないこと。ロープを首にからませないこと。



⑤時間内に輪の状態に戻れたらクリアです!終了後は振り返りをしましょう!(ポイントは後述)



アレンジルール
 ・ロープなしで、手をつないで行う。
 ・「絡まるチーム」とそれを「外側からほどくチーム」に分かれる。

スポンサーリンク

ポイント

①ロープは、異性と手をつなぐのに抵抗があるというお年頃にも有効です。密着するのも難しいので、同性同士のグループにするなど、気を配ってあげてください。




②「ほかの人と身体が触れ合うのは嫌」という子もいるかもしれません。大切なのは心の安心・安全。「チャレンジしない」という選択も認めます(チャレンジバイチョイス)。その際は、まったく参加しないのではなく、外からアドバイスを送るなどの方法で参加してもらうようにします。(身体接触を伴わない協力型レクもたくさんあります。そちらに変更してもよいでしょう)




③ゲーム終了後の振り返りがとても大切になります。グループ→クラス全員で話してもよいですし、個人で振り返り用紙に書いてから全体に発表するのでもよいです。

振り返りのポイント
 教師の価値観を押し付けるのではなく、子供たちに気づきが起きるように問いかけていきます。

「やってみてどうだった?」
「どう感じた?」
「それはどういうこと?」
「どんな言葉をかけた?」
「その時、どう思った?」
「どうしてうまくいったの?」(うまくいかなかったの?)

というように、子供の言葉を引き出していきましょう。

スポンサーリンク

実際の流れ

サンソン
サンソン

 今日はこのロープをつかって、知恵の輪を解いてもらいます!

マリー
マリー

全然絡まってないけど?

サンソン
サンソン

 みんなが、知恵の輪の一部になるんです!では輪になってロープを右手で持ち、左手でほかの人のロープを持ってください。両手の相手が同じ人にならないようにね。

ジャン
ジャン

ぐちゃぐちゃだあ。なるほど、これが知恵の輪か!

サンソン
サンソン

 ロープをくぐったりまたいだりしながら、輪の状態に戻れたらクリアです!制限時間は10分。もし痛い場合は無理せず手を放してくださいね。それではスタート!

エレクトラ
エレクトラ

ネモさん、ここ!ここくぐって!

ネモ
ネモ

いや、それよりもここをマリーが通ったほうがいいんじゃないか

ジャン
ジャン

うーん、どっちの意見もよさそうだね。

マリー
マリー

とりあえず私が通ってみるね!!

サンソン
サンソン

みんなの協力がカギですよ。がんばってクリアしてね!!


※制限時間終了後は、クリアできたかできなかったかに関わらず、「振り返り」をしましょう。
「どうして成功できたのか」
「どうして成功できなかったのか」(どうすればよかったのか)
などについて話し合うことで、チームとしての力が育っていきますよ。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。

Kindle本も出版しています

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました