学級レク「宝物はなに?」~拍手だけで宝の在処を伝えよう!~

概要:みんなで決めた宝物を、拍手の強さだけでオニに伝える 


こんにちは、小学校教員のサンソンです。楽しい毎日を過ごしていますか?
さて、授業にちょっとしたスキマ時間ができることがありますね。その時間、どう過ごしていますか?追加のプリントやドリル?読書?早めに休み時間にする?

サンソン
サンソン

それらもいいですが、そんな時こそレクはいかがですか?「やることがしっかり終われば楽しいことができる。」そういう経験を積ませていくと、学級の安定につながりますよ。
今回は1セット3分でできて、準備もいらないレク「宝物はなに?」を紹介します!



合わせて、こちらの記事もご覧いただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

遊び方

対象:小学校低学年~
人数:10人ぐらい~何人でも
場所:教室
時間:3分~5分
準備:特になし

①オニを一人決め、廊下で待ってもらいます。その間(目安は1分)に全員で話し合って、教室にある物の中から「宝物」を決めます。(例えば、黒板消し)

②オニは宝物を探して教室を歩き回ります。みんなは一切しゃべってはいけません。できるのは拍手だけ。オニが宝物に近づいたら強く拍手、遠ざかったら弱く拍手をすることで、宝物を伝えましょう。

③オニは拍手の強弱をヒントに宝物を当てます。チャンスは3回。

スポンサーリンク

ポイント

みんなで宝物を決める時のわくわく感が気に入っているレクです。「今度は何にする?」「あえて大きなものはどう?黒板とか」「ちっちゃいのも面白いよね」など、1分間しかない中でどれにするかを選ぶところも楽しいです。


②何度かやっているとすごく小さいもの(チョーク1本とか、掲示物を留めている画鋲一個とか)を指定してきます(笑)
そうすると拍手をするほうもテクニックが必要で、ある程度の範囲が絞れたら拍手の大きさを変えて、宝物を伝えなければ正解に辿りつけません。やればやるほど、見つけるのも教えるのも上手になるレクです。


③もちろんオニも楽しいです。みんなの拍手を頼りに、「このあたりにあるんだけど、どれだろう?」「これかな?」など探偵気分を味わえます。オニにいじわるをするレクではなくて協力型レクなので無事に正解したら、みんなで喜び合いましょう。

いかがでしたか?ちょっとしたスキマ時間に準備なしで楽しめる、「宝物はなに?」を紹介しました。子供は良くも悪くも経験で学びます。

「始まる時間を守ったり、がんばって取り組んだりすれば楽しいことができる」ということを経験で学ぶことができると、学級の安定にもつながります。レパートリーに加えていただけたらと思います。

では、最後にお知らせをさせてください。

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため各巻3,000円(税別)と値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!




電子書籍
「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!



こちらの電子書籍は、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。



それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。



Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

オーディブルで人生を変える!使い方や厳選おすすめ本15選
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
レク・ゲーム5分でできるお楽しみ会休み時間アイスブレイク、学級開き
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました