記事内に広告が含まれています。

学級レク(122)「マンモスおに」

概要:おに同士が次々と手をつないで巨大化していくおにごっこです。


今回は、おに同士が次々と手をつないでいくことで、触れ合うことへの抵抗感をなくしたり一体感を味わったりできるレク「マンモスおに」をご紹介します。簡単ルールで楽しく遊びながら、どんどん仲良くなっていきましょう!

サンソン
サンソン

こんにちは。小学校教員のサンソンです。このブログでは、小中学校の教員/大学生/保育士/レク係の子供たち/等に向けて、学級で楽しく遊べるレクリエーションを紹介をしています。


スポンサーリンク

ルール

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:校庭、体育館
時間:10分
準備:フニャ剣2本(鉄棒補助パッド、水道管カバーなど)


3行でルール説明

①おにを2人決め手をつなぎます。それぞれ外側の手にフニャ剣を持ちます。


②おには手をつないだまま追いかけ、剣で逃げている人をタッチします。


③タッチされた人はタッチした人から剣を受け取り、おにの一番外側に加わります。

スポンサーリンク

実際のあそび方

サンソン
サンソン

今から「マンモスおに」をします。おにを二人決めたら、おに同士で手をつなぎます。二人とも外側の手に牙(フニャ剣)を持ったらマンモスの出来上がり。

おには手をつないだまま追いかけ、牙で逃げている人をタッチします。タッチは優しくお願いしますね。タッチされた人はタッチした人から牙を受け取り、おにの一番外側に加わります。

どんどんマンモスが巨大化していきますよ。ではスタートしましょう!

マリー
マリー

ジャンさんいっしょにおにだね、よろしく!

ジャン
ジャン

よろしく!じゃあ、あっちのほう狙おう!よし、タッチ!!

エレクトラ
エレクトラ

私もおにになるんだね。ジャンさん、牙をちょうだい!
右の方に逃げたよ!右行こう、右!!

マリー
マリー

ちょっと!私は左に行きたかったのに!!
左右で引っ張りあったらうまくいかないよ。

サンソン
サンソン

おにの人たちは、うまくコミュニケーションを取って追いかけましょう!

ジャン
ジャン

マンモスが大きくなってきたね!

エレクトラ
エレクトラ

列が長くなったから、囲むようにして端っこに追い込もうよ!

ネモ
ネモ

いい作戦!よーし、行け行け~!!

ナディア
ナディア

なんだか、おにの子たちも楽しそうだなあ。

スポンサーリンク

ポイント

・あらかじめ、逃げられる範囲を決めておきましょう。ちょっと狭いかな?ぐらいの方が楽しいです。


・タッチされてもおにになって牙を持てるので、タッチされることへの抵抗感が生まれにくいあそびです。(タッチしてほしい!と思う子も。)


・牙を持つ子も次々と変わるため、たくさんの子が経験することができます。


・おにあそびはたくさんの種類があります。おすすめのおにあそびはこちらにまとまっています。合わせてご覧ください。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
現役小学校教諭オススメのバスレク33選 定番から爆笑ものまで
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
4月の学級開きにおすすめのレク10選!
4月の学級開きにおすすめのレク10選!
小学校教員が定時退勤をするためのコツ25選
小学校教員が月の残業を8時間に減らす25の方法

タイトルとURLをコピーしました