概要:先生方にアンケートを実施し、その内容を3択クイズにします。
「謝恩会、卒業を祝う会で面白いクイズをしたい」
「6年生を送る会で、盛り上がるレクをしたい」
「お昼の放送にいい企画はないかな」
今回は、そんなみなさんにぴったりのレクを紹介します!
こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士や幼稚園教諭、小中学生のレク係等のみなさんに向けて、レクリエーションの発信をしています。いつも見てくださり、ありがとうございます。
6年生を送る会にぴったりのレクは、こちらでも詳しく解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。
遊び方
人数:何人でもOK
場所:体育館、バス、お昼の放送など。どこでもOK
時間:5分~10分
準備:事前に先生方にアンケートを取る
①先生たちにアンケートに答えてもらいましょう。質問用紙を作成して、職員室で配ってもらうとよいでしょう。謝恩会などで他の学校に異動してしまった先生にも聞きたい場合は、招待状などに同封しておいて当日受け取るのもいいと思います。
質問例:
・私たちを担任していた時の思い出(笑ってしまったことなど)
・好きな食べ物
・子供の頃の夢
・好きな旅行先
・もし100万円当たったらどうするか
・尊敬している人
・好きな言葉(座右の銘)
・最近読んだ本 など
②答えを含む3択問題を作ります。答え以外は自分たちで考えてしまいましょう!答えは指で番号を出したり、グーチョキパーで出したりするとよいでしょう。
例:サンソン先生の100万円の使い道はどれでしょう?
1.海外旅行
2.ステーキ食べ放題
3.寄付
③同じ用紙を使って、アンケートに答えたのが誰かを当てる「私は誰でしょうクイズ」にすることもできます。
例
「好きな色は? 赤」
「尊敬している人は? 三浦雄一郎さん」
「100万円あたったらどうする? ハワイ旅行」
「この人はだれでしょう?」
実際の流れ
これから「〇〇先生に聞きましたクイズ」を始めます。では第1問、ジャジャーン!
私たちが1年生の時に担任だった、サンソン先生の子供の頃の夢は何だったでしょう。
1番、電車の運転士
2番、小学校の先生
3番、プロ野球選手
きっと子供の頃から先生になりたかったんじゃないかな!2番にしよう
野球を習ってたって聞いたことがあるぞ!3番じゃないかな
答えは指で「1」、「2」、「3」を出してください。せーの!
おー、「2」が多そうですね。
正解は、、、「1」の電車の運転士でした!!
えーーー!意外!!
では、サンソン先生からお話を聞きたいと思います
もうすぐ卒業ですね、おめでとうございます。実は、子供の頃から電車が好きだったんです。今でも新幹線に乗るとワクワクするんですよ!・・・・・・
サンソン先生、ありがとうございました。では続いて第2問・・・・・・
ポイント
①謝恩会や卒業を祝う会などで、担任だった先生からお話をいただく機会も多いでしょう。そんな時、このクイズをしてからお話しいただくと、場が和みます。
②給食中のお昼の放送としてもおススメの企画です。学校の先生たちの新たな一面が見つかるかもしれませんね。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。
最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。