記事内に広告が含まれています。

学級レク「サイレンス」~静かをつくることを学ぶ~

シーンとした教室にカリカリと鉛筆を走らせる音や本をめくる音だけが響く。時計の針の音さえ聞こえる。そんな「全集中」の状態で学習している状態の時、僕は「みんなが考えている音がする!」と言います。

サンソン
サンソン

こんにちは、小学校教員のサンソンです。楽しい毎日を過ごしていますか?実は、そんな状態を作り出すゲームがあるんですよ。その名も「サイレンス」


このゲームでは、みんなで力を合わせて「静かをつくる」ことを体験的に学ぶことができます。成功体験を繰り返して、達成したらみんなで拍手!温かい雰囲気のクラスづくりに役立ちます。4月の学級開きでぜひ!

こちらのレクは、
「4月の学級開きにおすすめのレク5選!」
でも取り上げています。合わせてご覧いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

遊び方

概要:設定した時間のあいだ、何の音も立てなければクリア!

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:教室
時間:5分~10分
準備:特になし


①「もし授業中に先生が、うるさい!とか、静かにしなさい!ばかり言っていたらどう?うん、いい気分はしないよね。僕もそんなことは言いたくないのです。そこで、みんなで静かをつくるサイレンスというゲームをします。」


②「このゲームのクリア条件は、みんなで協力して「静かをつくる」ことです。ゲームの間は、せき、くしゃみ、笑い声、机やいすの音など、一切禁止です。みんなで協力してクリアを目指してください。ただし、息を止めるのはナシです。顔を上げて、目も開けておいてくださいね。」


「チャレンジは、レベル1=10秒、レベル2=30秒、レベル3=1分です。まずは10秒からチャレンジしましょう。じゃあ今のうちに、せき、くしゃみ、ゲラゲラ笑い、机バンバン、足ドンドンしておいていいですよ。」

④「はいでは、いきます!よーいスタート!」→成功したら全員で拍手!!


⑤失敗した場合
「残念アウト~!!みんなで『チャチャチャ、ドンマイ』をしましょう。」

チャチャチャ、ドンマイ!(拍手3回→サムズアップ)じゃあもう一回やりますか?OK、よーいスタート!!

スポンサーリンク

ポイント

①チャレンジは多くても1日3回くらいにします。5秒なら5秒、まずはできたことを認めましょう。「たった5秒?」など見捨てるような言葉はかけません。そして次のチャレンジする日を相談します。翌日でも1週間後でも、それまでにクリアできるようにみんなで協力したり楽しく活動したりして力をためようと話します。

②クラスの約束として、担任が手を上げたら「静かをつくる」というルールを決めておくのもおすすめです。
担任が手を挙げる→気づいた人から同じように黙って手を挙げる→全員が気づくまで待つ。
もし気づかない人がいたら、小声でそっと教えてあげるようにします。(そっとというのがポイントです。大声で「静かにして!」などとは言わないように約束しておきます)


③担任の先生は、基本的に子供たちが静かになるまで話し始めないようにします。「静かをつくれれば、いいことがある」という成功体験を重ねるようにしましょう。


始めに気づいて待っている子を待たせるのは1分くらいまでにしましょう。それでも静かをつくれなければ、「まだ完全ではありませんが、長く待っている人がいるので話し始めます」と宣言しましょう。


⑤マイナスの行動に承認は与えないようにしましょう。授業の邪魔をする→担任にかまってもらえる。という体験サイクルから脱却しなければなりません。そんなときは「授業を進めたいから、悪いけど少しの間返事をしないよ。後でゆっくり聞くね」などと話すようにします。

いかがでしたか?クラスみんなで協力して静かをつくる「サイレンスゲーム」を紹介しました。途中からゲームではなく学級経営の話になってしまいましたが、学級レクは楽しいだけではなくて、このように学級経営にも役立てることができます。4月の学級開きとして、おすすめです。

今回のゲームの参考文献
「よくわかる学級ファシリテーション①―かかわりスキル編― (信頼ベースのクラスをつくる)」


ボクの教育感の礎になっていると言っても過言ではない本。若手のころから、何度も繰り返し読んでいます。クラス経営に自信がない人はぜひ!

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

Kindle本も出版しています

これらは、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。

<30日無料体験で読む↓>
(30日以内に解約すれば完全無料です)

あそび×学級経営」の本を出版しました

「あそびで育てるクラスづくり」 明治図書出版

「どんなねらいをもってあそぶのか」「どのように学級経営につなげていくのか」という視点から選び抜いた約50のあそびと、クラスづくりへの生かし方を紹介しています。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました