学級レク「ムード!」~出題者がどんな雰囲気を伝えようとしているのか当てるゲーム~

ムード!

概要:指定されたセリフを出題者が読み上げます。どんなムード(雰囲気)を伝えようとしているのでしょうか。


こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士や幼稚園教諭、小中学生のレク係等のみなさんに向けて、レクリエーションの発信をしています。いつも見てくださり、ありがとうございます。

サンソン
サンソン

「ワイルドに!」「怖がって」など、恥ずかしさを捨てて演技力や表現力たっぷりに伝えようとすると、とても盛り上がるゲームです!!

似たようなゲームに「はぁって言うゲーム」というものもあります。こちらもおススメ!

【このレクの活用シーン】

  • クラス替えや席替え後に、アイスブレイクとして
  • お楽しみ会の遊びとして
  • 雨天時に休み時間の遊びとして



このほかにも、いろいろなレクをシーン別に厳選している「レク5選」等の記事も書いています。合わせてお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

ゲームの準備

対象:小学校低学年~
人数:1グループ4~8人
場所:教室など
時間:15分~20分
準備:ペンとメモ用紙(人数分)、トランプ1組


①全員がペンとメモ用紙を用意します。



②各自、ゲーム中にみんなに言わせたいセリフを3つ考え、隠しながらメモ用紙3枚に1つずつ書きます。セリフは日常生活での会話や、アニメのセリフなどみんなが知っている有名なものを書きましょう。
例:「おはようございます」「わくわく!」「あきらめたらそこで試合終了ですよ」など



③次に「どんなムードで言うか」を全員で20個ほど考え、代表者が紙に1つずつ書いていきます。
例:「ワイルドに」「怖がって」「ロボット風に」「外国人風に」「お姉さん風に」「お母さん風に」「オドオドしながら」「楽しそうに」「なまった感じで」「偉そうに」「棒読みで」「セクシーに」など



④書かれた全員分のセリフメモとムードメモを、別々によく混ぜて山にしテーブルの中央に置きます。



⑤トランプを1組用意し、数字の1~9(スートは何でもよい)が見えるように並べます。別のスートで1~9の数字をもう1組用意し、シャッフルして裏向きの山にしテーブ中央に置きます。

スポンサーリンク

遊び方

①適当な方法で出題者の順番を決めます。「ムードメモ」をランダムに9枚取り、1~9の数字の下に見えるように並べます。



②出題者になった人は、「セリフメモ」から1枚取って言うセリフを確認します。次に、裏向きのトランプから1枚引いて、同じ番号の「ムードメモ」を確認します。(この手順は人には見せないように行います)

例:「偉そうに(5番)」「おはようございます」



③出題者は、ムードたっぷりにそのセリフを口に出します。チャンスは1回のみ。首から上だけで表現します。(表情は使ってもいいですが、身振りは使ってはいけません。)



④回答者たちは、伝えようとしているムードの番号をメモ用紙に書きます。



⑤答え合わせをします。回答者は正解したら+1点。出題者は正解者の人数分だけ+1点です。



⑥時計回りに主題者を変え、全員が一回ずつ出題したらゲーム終了。最高得点の人が勝ちです。

スポンサーリンク

ポイント

①セリフメモを考える際には、汚い言葉や人が嫌な気持ちになる言葉は禁止です。



②ムードを選ぶ時に、明らかにそれだと分かるようなものだと簡単すぎると感じる場合は、1つのムードを作ったらそこから連想できるものを集めてみましょう。似たものがいくつかあれば、その微妙な違いを演技するのが難しく、より楽しくなります。

実際の流れ

サンソン
サンソン

まずは、それぞれ3つの「セリフ」を考えて、メモ用紙に書きましょう!

マリー
マリー

よーし私は
「おかわり!」「ジャンケンポン」「全集中!」
の3つにしよう!

ジャン
ジャン

ボクは
「知らんけど」「パワー!」「そんなの関係ねえ」
にしよっと

エレクトラ
エレクトラ

じゃあ次はムードね。「セクシーに」とか面白そうじゃない?

ネモ
ネモ

いいね。じゃあ似ているところで「甘えた感じで」とか「お姉さん風に」も入れてみようよ。

サンソン
サンソン

準備ができたら始めよう。スタートはマリーさんだね。

マリー
マリー

OK、カードを引いてっと。
(うわあ、そんなの関係ねえを甘えた感じでかあ。難しそう)
じゃあ、行くよ!
「そんなの、関係ねぇ♡」

ジャン
ジャン

ん~!?
セクシーにか、甘えた感じか、お姉さん風か。どれだろう!?

マリー
マリー

正解は、2番の「甘えた感じで」でした!!

エレクトラ
エレクトラ

やった!あたり!!1ポイントゲットね。

ネモ
ネモ

僕ははずれだ。セクシーにかと思ったよ!!なんかハートついてる感じだったし

ジャン
ジャン

僕も当たった~!!

サンソン
サンソン

僕も当たりましたよ!!

マリー
マリー

じゃあ3人当たったから3ポイントだね!やったあ!
次はジャン君の番だよ!

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)

みんなが楽しい学校レクリエーション



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため少し値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!個人で購入してくださる方は勇者、いえ神様です(笑)


電子書籍

「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
②「絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
③「絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
「スキマ時間に5分で楽しめる!学級レク&ゲーム Best32」



電子書籍はAmazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。


それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。


Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ
五色百人一首 徹底解説
「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。アイコンの「サンソン」から飛べます!

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
レク・ゲームお楽しみ会休み時間学校でできるボードゲームアイスブレイク、学級開き
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました