記事内に広告が含まれています。

学級レク「フィクショナリー」

概要:辞書から単語を選び、本来の説明と参加者が考えた偽の説明文を混ぜ、そこから正解の選択肢を当てるゲームです。


国語の時間の導入やスキマ時間におすすめ!!
楽しみながら、知らなかった言葉を知ることができますし、表現力や想像力を磨くこともできるゲーム「フィクショナリー」を紹介します。

サンソン
サンソン

こんにちは。小学校教員のサンソンです。このブログでは、小中学校の教員/大学生/保育士/レク係の子供たち/等に向けて、学級で楽しく遊べるレクリエーションを紹介をしています。


スポンサーリンク

ルール

対象:小学校高学年~
人数:何人でもOK
場所:教室
時間:10分
準備:国語辞典



①国語辞典(広辞苑など)から、誰も知らないであろう言葉を選んで、ひらがなで公表します。


②国語学者役の人は本来の意味だと思われるようにでっちあげて紙に書き、担任に提出します。


③担任は紙をシャッフルして順番に公表します。みんなは正解だと思う答えに手を挙げます。

スポンサーリンク

実際のあそび方

サンソン
サンソン

フィクショナリーゲームをします。誰も知らないような言葉を辞書から選びますね。

今回のお題は「かそけし」です。
この言葉を知ってる人はいますか?いませんね?

では国語学者役になった3人は、この言葉の意味をそれらしく考えて、紙に書いてください。(担任は正解を書いておく)

マリー
マリー

えーっと、何にしよう。日本らしい言葉だから…

ジャン
ジャン

全然想像がつかないね。みんな何て書くんだろう

サンソン
サンソン

答えが揃ったので発表します。

①江戸時代のお菓子
②光や音などがかすかな様子
③蘇我氏に滅ぼされた豪族のひとつ
④ケシ科の植物。ヒナゲシの仲間

では、正解だと思う番号に手を挙げてください。1番だと思う人?2番だと思う人?(略)

正解は…②の「光や音などがかすかな様子」でした!!漢字では「幽し」と書きますよ。

エレクトラ
エレクトラ

やった!あたりー!!

ネモ
ネモ

みんな上手だったなあ。かそけ氏っているかと思ったよ。

サンソン
サンソン

国語学者が出した答えで一番多かったのは、③の「蘇我氏に滅ぼされた豪族のひとつ」
でしたね。これを書いたのはマリーさんでした。おめでとう。

マリー
マリー

やったぁ!

スポンサーリンク

ポイント

・よく使われる偽解答
 動植物。「○○科の○○」
 固有名詞。「(国名)の○○学者」「(国名)の都市」など。
 出題に似ている言葉からの転用。
 全くありそうもない言葉。
 外来語・方言。「(国名)の言葉で○○のこと」


・学者役がでっちあげの文章を書くところも楽しいです。全員が書いて、問題になりそうなものを3つほどピックアップするのもおすすめです。


・「帰ったらおうちの人にも出してごらん?きっと知らないんじゃない?」と声をかけておけば、自然とアウトプットもできてしまいます。

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
現役小学校教諭オススメのバスレク33選 定番から爆笑ものまで
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
4月の学級開きにおすすめのレク10選!
4月の学級開きにおすすめのレク10選!
小学校教員が定時退勤をするためのコツ25選
小学校教員が月の残業を8時間に減らす25の方法
タイトルとURLをコピーしました