学級レク「見ないで絵描き歌」~爆笑必至のお絵描きレク~

概要:あるキャラクターの絵描き歌の「歌だけ」を聞いて、絵を描く遊びです 


♪棒が一本あったとさ。はっぱかな?はっぱじゃないよカエルだよ。カエルじゃないよ、アヒルだよ。6月6日に雨ざあざあ降ってきて・・・


こんにちは。6月6日になるとこんな歌を思い出す小学校教員のサンソンです。絵描き歌って楽しいですよね。絵心がなくても、歌の通りに描いていけばそれなりの絵になる。絵が苦手な僕にとって、ちょっとしたイラストを添えるときに重宝しています。


今回は、そんな絵描き歌を使った爆笑必至のレク「見ないで絵描き歌」を紹介します!おもしろイラストがたくさん生まれ、みんなで大笑いできますよ。


また、他にいろいろなレクをシーン別に厳選している「レク5選」の記事も書いています。合わせてお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

遊び方

幼児向け番組で有名な、あるキャラクターを描いたのだけど・・・

対象:小学校低学年~
人数:何人でも
場所:教室
時間:5分~10分
準備:絵描き歌の動画、紙とペン

①タブレットなどを用意し、適当なキャラクターの絵描き歌を選びます。
(youtubeで「絵描き歌」で検索してみましょう)


②子供達に「あるキャラクターの絵描き歌を流します。歌だけを聞いて、描いてください」と伝えます。

絵描き歌の動画の、歌だけを聞かせます。ワンフレーズごとに止めながら、描く時間を取ります。必要なら歌詞を確認しましょう。

(例)
 棒がいっぽんあったとさ(STOP)
 はっぱかな はっぱじゃないよ かえるだよ(STOP)
 かえるじゃないよ あひるだよ(STOP)


出来上がったおもしろイラストをみんなで共有して笑い合いましょう。最後に動画を見ながら、答え合わせをするのも楽しいです。

スポンサーリンク

ポイント

こちらは800種類以上いる、ある有名ゲームのモンスターのひとつ

①一回聞いただけではどんなキャラクターなのか分からないものの方が、やっていて面白いです。また、歌の最後に「あっという間に〇〇」のような部分がある場合、そこをあえてカット(手前で停止)することで、見せ合う時と答え合わせの時の楽しさが倍増します。お試しあれ。


②代表者数名が出て来て、黒板に描いていくスタイルもおすすめです。見ているギャラリー側も、解答者の絵を見比べながら楽しめますよ。このとき、ギャラリーにだけ動画を公開するのもありです!どちらがいいかはお好みで。


③もちろんオンラインやバスレクで行うこともできます。オンラインならみんなで画像を投稿するのも面白いですね。(ただし検索は禁止にしましょう)バスで行うときは、スケッチブックぐらい大きいものに描く方が描きやすいです。でも、車酔いには気を付けてくださいね。


④YouTubeはフィルタリングがかかって見られない!という方には、このようなCD付きの本もおすすめです。もちろん担任の先生が歌ってもいいと思います!(けっこう盛り上がりそう)

いかがでしたか?勝ち負けがなく、みんなで笑いながら楽しめるレク「見ないで絵描き歌」を紹介しました。お楽しみ会はもちろん、休み時間のちょっとした遊びとしてもおすすめです。

では、最後にお知らせをさせてください。

スポンサーリンク

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。


最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。


書籍
「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」①~④(岩崎書店)



こちらは「子供達がレクを計画するときのための本」です。写真・イラストたっぷり&全レク動画付き。図書館向けのため各巻3,000円(税別)と値が張りますが、よかったら学校予算で申請してみてください!




電子書籍
「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする  謎解きミステリークイズ BEST16」
絶対に盛り上がるバスレク16連発!緑: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!
絶対に盛り上がるバスレク16連発!赤: 遠足、修学旅行のバスをもっと面白く!



こちらの電子書籍は、Amazon Kindle unlimitedに登録していると無料で読むことができます。



それも、今なら1ヵ月無料で登録することができます。もちろん1ヵ月のみで解約したら一切費用はかかりません。僕の本はもちろん、約200万冊の電子書籍が読み放題。Amazonアカウントさえあれば、登録に1分もかかりません。ぜひこの機会に登録して、読んでみてください。



Amazon Kindle unlimited 30日間無料体験はこちらから

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ
五色百人一首 徹底解説
「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
 
この記事を書いた人

「遊びの力は学びの力!」がモットー

2022年に「みんなが楽しい学校レクリエーション 全点動画付き」全4巻を出版(岩崎書店)

子供が見るために特化した本で、点数をしぼって分かりやすく紹介しています。

レクの紹介をする電子書籍も発売中。アイコンの「サンソン」から飛べます!

Twitterは1.5万フォロワー。毎日「学級レク」を発信しています。

サンソンをフォローする
レク・ゲームバスレク5分でできるオンラインOK休み時間
スポンサーリンク
サンソンをフォローする
サンソンの「レクで学級をHappyに!」
タイトルとURLをコピーしました