概要:スケッチブックなどに暗号を書き、それを解読して正解を答えます!バスレクでも大活躍!
こんにちは、小学校教員のサンソン(@oakleyfreak1)です。このブログでは小中学校の教員、大学生、保育士の方々に向けて、レクリエーションの発信をしています。

今回は暗号解読系のゲームを5つ紹介します!スケッチブックに大きく問題を書いておけば、バスレクでも大活躍まちがいなしですよ!もちろんお楽しみ会やオンラインでもOK!
5種類のクイズをランダムに出したり組み合わせたりすることで、難易度をあげることもできます!お試しあれ!!
この記事で紹介しているレク以外にも、バスレクにおすすめのものはこちらにまとまっています。シーン別に厳選して紹介している「レク5選」と合わせて、ご覧いただけたら幸いです。
ツンデレラクイズ

概要:形が似ているひらがな、カタカナを置き換える 対象:小学校低学年~ 人数:何人でも 場所:教室、バス、オンライン等 時間:5分 準備:スケッチブック等
①ひらがなやカタカナのよく似た字を、わざと間違えて書いた文を見せます。(手書きで作成すると難易度調整ができます!)
問題例
「ツンデレラ」→シンデレラ
「ワソタソメソ」→ワンタンメン
「しモソ」→レモン
「エマコソ」→エアコン
「ワロクシサソ」→クロワッサン
②見せる時間は10秒。その後、答えが分かった人に手をあげてもらいます。全員一緒に「せーの」で答えてもらいましょう!
③よく似ている字としては、下記のようなものがあります。これらを入れ替えて、オリジナル問題を作ってみてください!
「ツ」と「シ」
「ン」と「ソ」
「ア」と「マ」
「ク」と「ワ」
「い」と「り」
「し」と「レ」
「か」と「や」
など
名前並べ替えクイズ

概要:人や物の名前の順番を入れ替える。
対象:小学校低学年~
人数:何人でも
場所:教室、バス、オンライン等
時間:5分
準備:スケッチブック等
①クラスの誰かや先生のフルネーム、アニメキャラなどの名前をバラバラにして並べ替え、謎の文章にして出題します
問題例
「めゆしきらひ」→しらゆきひめ(白雪姫)
「ちあんずんかきゃ」→あかずきんちゃん(赤ずきんちゃん)
「ろしらうまうた」→うらしまたろう(浦島太郎)
高難度(2人分の名前をばらばらに!)
「たきううろんたももろ」→ももたろう&きんたろう(桃太郎&金太郎)
②見せる時間は10秒。その後、答えが分かった人に手をあげてもらいます。全員一緒に「せーの」で答えてもらいましょう!
鏡文字クイズ

概要:文字の左右をぎゃくにして出題する 対象:小学校低学年~ 人数:何人でも 場所:教室、バス、オンライン等 時間:5分 準備:スケッチブック等
①物や人の名前を、鏡に映したように左右反転して出題します。
問題例
1問目→ひまわり
2問目→チューリップ
3問目→さくら
②見せる時間は10秒。その後、答えが分かった人に手をあげてもらいます。全員一緒に「せーの」で答えてもらいましょう!
③左右反転させると別の文字に見える「さ」と「ち」をうまく散りばめると難易度UP!
ばびぶべぼクイズ

概要:物や人の名前の間に、「ばびぶべぼ」をはさむ
対象:小学校低学年~
人数:何人でも
場所:教室、バス、オンライン等
時間:5分
準備:スケッチブック等
①文房具などの物の名前、クラスの誰かや先生のフルネームなどの名前を考え、一文字ずつ間に「ばびぶべぼ」を入れます。
②答える時は「ばびぶべぼ」を抜いて読みます。
問題例
「ラバンビドブセベルボ」→ランドセル
「ばえびんぶぴべつぼ」→えんぴつ
「バノビブーベボト」→ノート
③見せる時間は10秒。その後、答えが分かった人に手をあげてもらいます。全員一緒に「せーの」で答えてもらいましょう!
さかさことばクイズ

概要:並び順をさかさまにして出題する
対象:小学校低学年~
人数:何人でも
場所:教室、バス、オンライン等
時間:5分
準備:スケッチブック等
①人や物の名前をさかさまにして問題を作ります。
問題例
「ンアのげかあ」→あかげのアン(赤毛のアン)
「いかつうほまのズオ」→オズのまほうつかい(オズの魔法使い)
「きうゆいさ」→さいゆうき(西遊記)
②見せる時間は10秒。その後、答えが分かった人に手をあげてもらいます。全員一緒に「せーの」で答えてもらいましょう!
クイズを組み合わせる!
上記5つのクイズの特徴を組み合わせることで、難易度を上げたり混乱させたりすることもできます!
問題例
①トボーベレブコビョバチ → チョコレート (ばびぶべぼクイズ&さかさことばクイズ)
②ランツレデ → シンデレラ (ツンデレラクイズ&名前並べ替えクイズ)
③UMOGIHSEK → けしごむ (さかさことばクイズ&ローマ字)
④トドバスビスブケベーピボー → スピードスケート (ばびぶべぼクイズ&名前並べ替えクイズ)
⑤ソメソタソワ → ワンタンメン (ツンデレラクイズ&さかさことばクイズ)
⑥ボパベソブアソビバ → アンパン (ばびぶべぼクイズ&ツンデレラクイズ&名前並べ替えクイズ)
②このように、いくつかのクイズを組み合わせてランダムに出題すると、大混乱間違いなしです。まずは、1種類ずつ例題を見せ、その後は5種をランダム出題。最後の数問は組み合わせ問題と進行するのがおすすめです!
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。
最後にお知らせをさせてください。レクリエーションに関する書籍・電子書籍を出版しています。