子供達は先生と遊ぶゲームが大好き!特にビンゴは人気ゲームの一つです。普通の数字ビンゴだけでも盛り上がるのですが、ビンゴは100%運だけのゲーム。ちょっとした工夫で、運だけでなく思考力が必要だったり先生や友達と仲良くなれたり。そんなビンゴをアレンジしたゲームをご紹介します!
「ストリームス」
対象:中学年~
人数:何人でも
時間:10分~15分
準備:ストリームス用紙、割り箸40本
運と戦略のバランスがいい頭脳派ビンゴ!
●遊び方●
①事前に割り箸を40本用意して、1〜30の数字(11〜19は2本ずつ)と☆(オールマイティ)を書いておきます。用紙を配ります。用紙はここからダウンロードできます よかったらどうぞ。
②担任が1つずつ数字を引きます(全部で20本引きます)
子供たちは引かれた数字を一つずつ、好きなマスに書いていきます。できるだけ昇順(小さい順)になるように狙って書いていきましょう(同じ数字の連続はセーフです)
③出た数字は必ず書かなくてはいけません(パスは無し)。だから終盤「1はもう書けないのに〜」とか「20来い、20!」と盛り上がるのが楽しいです。
④マスが全部埋まったら得点計算をします。まず昇順が途切れている境目に区切り線を引きます。区切った各区分のマス目を数え、マス数に応じた得点を獲得します(マス数が多くなるほど高得点。ただし途中で得点が下がるマスあり)合計得点の多い人の勝ちです!
何人でも同時に遊べて、ほどよい運と戦略のバランスがあるこのゲーム。「もう一回!もう一回!!」と言われること間違いなしです(笑)絶版になってしまったボードゲームが元ネタなのですが、続編はまだ買えるようなので、興味がある方はどうぞ!
「先生ビンゴ」
対象:低学年~
人数:何人でも
時間:10分~15分
準備:ビンゴ用紙、答え
4月の学級開きにおすすめ!
●遊び方●
①画像のようなビンゴ用紙を作って配布します(食べ物、スポーツ、TVなどテーマを決めておくと、テーマを変えて何度か楽しめます)
②子供たちは、先生が好きだと思うものを想像して選んで記入します。
③担任は自分の好きな順に発表していきます。発表しながら短いエピソードも話すといいですね。担任の先生のことをたくさん知ってもらいましょう!
僕は4月に、担任するクラスが変わったときによくやります。「先生は〇〇が好きなんだよ。なぜかって言うとね・・・」こんな会話を家庭でしてもらうと、きっと保護者の方の安心にもつながると思います。
「クラスメンバービンゴ」
対象:低学年~
人数:何人でも
時間:10分~15分
準備:自己紹介用の紙、ビンゴ用紙
3つのゲームで遊びながら、友達のことを知り合える
●遊び方●
①全員にカード大の紙を配ります。そこに自分の名前と、好きなことや苦手なことなどの自己紹介を3つ書きます。(3ヒントクイズのように)
②グループに5×5のマスを書いた1枚の紙を渡します。(人数が少ない場合は3×3や4×4でもOKです)ここからゲームスタート
ゲーム1「マス埋め競争」
ビンゴ用紙のマスに一人ずつ交代でクラスメンバーの名前を書いていきます(全て違う名前で埋めること)早く出来たチームから手を挙げて順位を競います
ゲーム2「名前あてゲーム」
よく切った自己紹介カードのヒントを名前を伏せて読み上げていきます。その名前を当てます。友達の意外な一面が発見できるかもしれませんね。
ゲーム3「名前ビンゴ」
「名前当てゲーム」で正解が出たら、その名前でビンゴをします。
3つのゲームそれぞれにポイントをつけてゲーム大会にするのもおすすめです!1位5点、2位3点とか、名前あてゲームは正解チームに1点のように。遊びながら、友達の名前や好きなことを覚えることもできますね。
「なんでもビンゴ」
対象:低学年~
人数:何人でも
時間:10分~15分
準備:ビンゴのお題と答え、ビンゴ用の紙
何でもビンゴのお題にできちゃいます!
●遊び方●
①お題を出します。例えば「夏といえば?」
②個人でもチームでもいいので、出題者が言いそうな答えを9こ考えます
「スイカ、海、キャンプなど」
その答えを3×3のマスに埋めていきます。
③出題者は「夏といえば…○○!」と9個の答えを言っていきましょう。答えがあったら〇をしていき、1列そろった人からビンゴです!
お題の例
春夏秋冬、楽器、九九の式、学校にあるもの、動物園の動物、にんべんの漢字、オリンピック競技、星座の名前、化学式、都道府県、英単語、ドリル○番の進出漢字、など
お題例にもあるように、学習ともリンクさせることができます。単元の復習がてら、いかがでしょうか。
「ダイスビンゴ」
対象:高学年~
人数:何人でも
時間:15分~20分
準備:サイコロ2個、ダイスビンゴ用紙
ダイス×ビンゴ×ポーカー!(元ネタはボードゲーム)
●遊び方●
①用紙を配ります。用紙はこちらからダウンロードできます。よろしければご利用ください。
②担任がダイスを2個振ります。出た数字の合計(2~12)を5×5のマスのどこかに書き込みます。パスは無しです。必ず書かなくてはいけません。これを25回繰り返します。
③縦、横、斜めの列ごとに得点を計算します。ポーカーの役のように、難しい役だと高得点になります(斜めラインは得点2倍)画像の得点例を参考にしてみてください。
「7」は一番確率が高く、2や12は低くなります。確率と、得点が高くなるように組み合わせを考えながら記入していくのがおもしろいゲームです!
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。