記事内に広告が含まれています。

学級レク「万歩計クイズ」

概要:遠足やハイキングで1日に歩く歩数を予想します


バスレクの1つなのですが、予想から結果まで丸一日かかるレク「万歩計クイズ」を紹介します。行きのバスで予想し、帰りのバスで結果発表。気軽にできて盛り上がりますよ。

サンソン
サンソン

こんにちは。小学校教員のサンソンです。このブログでは、小中学校の教員/大学生/保育士/レク係の子供たち/等に向けて、学級で楽しく遊べるレクリエーションを紹介をしています。


スポンサーリンク

ルール

対象:小学校低学年~
人数:何人でもOK
場所:遠足やハイキングなど
時間:5分
準備:なし


①担任の先生や校長先生に、万歩計をつけてもらいます。(スマホやスマートウォッチのアプリでもOK)



指定した時間や場所までに、何歩ぐらい歩くのか予想します。



③結果を発表します。予想が近かった人に賞賛を浴びせましょう。

スポンサーリンク

実際のあそび方

サンソン
サンソン

問題、今日のハイキングでは何歩ぐらい歩くでしょうか。先生が万歩計をつけて歩きますから、帰りのバスに乗るまでに何歩になるか予想しましょう。

マリー
マリー

えー?何歩ぐらいだろう?

ジャン
ジャン

先生、ヒントはないんですか?

サンソン
サンソン

そうですね、平地をゆっくりウォーキングすると1時間に4km進めて約6000歩だそうです。そして、今日のコースは約5kmで歩く時間は3時間ぐらいかな。アップダウンがあるので平地より時間がかかりますね。

では、予想をしおりの裏表紙に書いておきましょう!

エレクトラ
エレクトラ

平地で3時間歩くと18000歩?そんなにいくかなあ?

ネモ
ネモ

登り坂だと歩幅が短くなるだろうし、10000歩にしようかな

サンソン
サンソン

ハイキングお疲れさまでした。それでは、万歩計クイズの答え合わせをします!先生が歩いた歩数は…9160歩でした!!プラスマイナス500歩以内の人はいますか?

ナディア
ナディア

私の予想、9500歩でした!!

スポンサーリンク

ポイント

①ハイキングや遠足など、たくさん歩く活動の時に適しています。


②途中経過は絶対に聞かないようにしましょう。


③予想をするときに、ある程度のヒントを与えてもよいです。
 例1:昨年は〇〇歩でした。
 例2:歩いて1時間は約6000歩だそうです。
など

おススメ記事 ~安定した学級経営を目指そう~

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後も、みんなが笑顔になれるようなレクの発信をしていきたいと思います。

教員こそオーディブル!読書で仕事も人生も豊かに!
【教員こそオーディブル!】読書で仕事も人生も豊かに!教育書もあります!
五色百人一首 徹底解説
明日からできる「五色百人一首」~導入方法、毎日の取り組み方など~
小学校教員におすすめの書籍5選!
小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~
楽しみながら信頼関係を深める!協力型ゲーム5選
小学生におすすめの タイピング練習サイト5選
小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!
タイトルとURLをコピーしました