教師術・働き方

教師術・働き方

時間がない人でも年50冊読める!オーディブルは教員にもおすすめ

あなたは出会えて本当によかったと思える1冊をお持ちでしょうか?読書は人生を豊かにしてくれますし、教員としても知識のアップグレードは大切ですよね。 ただ「本は読みたいけど時間がない」という方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方に、おすすめの読書方法を紹介します!
教師術・働き方

小学生におすすめのタイピング練習サイト5選!!

「ただ練習するだけじゃなくて、楽しみながらタイピングがうまくなりたい」そんな、子供向けのおすすめタイピングゲームやタイピング練習アプリを紹介します。
教師術・働き方

小学校教員におすすめの書籍5選!~荒れない学級作りのために~

レクには単に遊ぶだけではないたくさんよさがあり、ルールやマナーを学んだり友達と協力しあったりしながら、学級の安定にもつながっていきます。そんなレク関係でおすすめする本を5冊紹介します。ぜひ、子供たちと一緒に遊んで、学んで、笑ってください。先生も子供たちも笑顔いっぱいのクラスになってほしいと願っています。
教師術・働き方

「五色百人一首 徹底解説!」~初心者向けの導入方法から、大会の開き方まで~

五色百人一首とは100枚の札を20枚ずつ五色に分けたものです。1回3分でできるので毎日取り組め、学級がまとまる、知的になる、仲が良くなるといいこと尽くしです!!僕の学級経営に欠かせない取り組みになった五色百人一首の導入方法、毎日の取り組み方、大会の運営まで、クラスでの取り組みかたを徹底解説します!
タイトルとURLをコピーしました